すべり症
- 「腰が痛かったが、最近痺れも出てきた」
- 「足の感覚が鈍くなっている」
- 「痛みで運動ができない」
- 「腰を後ろに反るのがツライ」
腰椎すべり症とは?|とみやバランス整骨院
そもそも「腰椎すべり症」とは、腰にある椎骨という骨が正常な状態から前方や後方へ滑り出してしまい、神経を圧迫し、脚や腰に痺れや痛みなど様々な症状を引き起こす病気です。
背骨は椎骨という骨が重なりあってできています。その背骨(脊柱間)の中を脊髄神経(末端は馬尾神経)が通っていて、長時間不良姿勢が続いたりして、骨が動いて神経を圧迫してしまう。
腰椎すべり症は二種類に分けられます。腰椎分離症に続発する「分離すべり症」と分けられます。
【分離すべり症】
腰椎分離のための力学的脆弱性(腰回りの筋肉が弱る)と長期間かけて腰椎の変性が進むことによって起こります。第5腰椎の分離症が多く起こり、その場合、第5腰椎とその下の仙椎関節ですべりが生じます。
【変性すべり症】
加齢に伴って背骨や椎間板(腰椎の間にある柔らかい組織)や椎間関節が変性し、腰椎が正常な位置からずれてしまう…特に第4腰椎と第5腰椎の間に生じることが多いといわれています。
応急措置としてコルセットなどを用いて一時的に腰の負担を減らす必要がありますが、コルセットを何ヵ月間にも渡り長期使用してしまうと腰回りを支える筋肉や本来使うべき筋肉が痩せほそって、痛みを出しやすくするという悪循環が起こり得ます。
症状が落ち着いてきたら動かせる範囲内で痛みが出にくい動作を繰り返すのも良いです!
当院の施術|とみやバランス整骨院
当院(富谷市大和町から多くの方がご来院されてます)の施術では、トムソンベッドという「骨格の矯正」「姿勢の矯正」を行える機械があります。
腰を後ろに反ると、すべっている椎骨がさらに神経を圧迫してしまいますので、そのような姿勢にならないようにバランスを整えていきます。
ハイボルトという施術では、痺れや痛みを起こしている神経の興奮を抑制することができます。
そして、すごく即効性も高いです。
他にも、検査としての役割もありレントゲンやMRIにも映らないような、細かい部分の原因も探すことができます!
すべり症では、最初は、神経圧迫の痛みが主にありますが徐々に、その関節を支えている筋肉にも負担が重なり筋肉性の腰痛も出てきてしまいます。
当院のEMSトレーニングでは、その関節の負担にも負けないような筋肉を付ける事も出来ます。
インナーマッスルという姿勢を支える筋肉は、様々な場面で必要になって来ます。
腰椎すべり症の症状、直すなら今です。
原因がさらに悪化する前にしっかり直していきましょう!
もし、お体で何かご不明な点や、お聞きしたい点などがございましたらいつでもご連絡お待ちしております。
すべり症についてよくある質問|とみやバランス整骨院
Q1,すべり症はどんな人に起こりやすいのでしょうか?
A,実は、一概に何歳代のどんな人に発症しやすいと言えないことがすべり症の特徴としてあります。
そもそもすべり症には2種類あることをご存知でしょうか?1つ目は、加齢による椎間板の変形が原因となった「変性すべり症」。2つ目は、激しいスポーツをしているお子様で、疲労骨折を起こした部分が分離し、そこからずれが生じてしまう「分離すべり症」があります。
すべり症の種類によって発症しやすい年代が違いますので、老若男女問わず起こるものといわれています。
Q2,避けた方が良い動きなどはありますか?
A,基本的に以下の動きは避けるべきです。
・重いものを持ち上げたり持ち続けたりする
・長時間座りっぱなし
・過度なスポーツ(ただし運動不足も良くない)
・腰を曲げたり反らしたりした状態での作業
Q3,どんな症状があったらすべり症が疑われますか?
A,症状としては、腰部脊柱管狭窄症と同じような症状が出ます。
腰の痛みや下半身の痺れ、麻痺(脱力)、排尿障害、長時間歩けなくなる(歩いて、休んでを繰り返す)間欠性跛行などがあります。
自分自身ではなかなか判断が難しいものも多いので、しっかりと検査をして原因を探すことが重要です。
当院でも、何が原因となった可能性が高いのか、どのような治療が必要なのか、鑑別したうえで治療させていただきます。何かご不安な事や気になる事がございましたら、まずは当院へ一度ご相談ください!
執筆者:
とみやバランス整骨院 高橋聖
(治療家歴7年目)
こんにちは!秋田県秋田市出身の高橋聖と申します。
野球で培ってきたエネルギーでお悩みを解決いたします! まずは何でもお話ください!!
お力になれるよう、誠心誠意、全力でサポートさせていただきます!!!
お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。