スタッフブログ
坐骨神経痛って何?その原因と改善方法・当院での施術内容について紹介!
坐骨神経痛とは、お尻から太もも、ふくらはぎ、足先まで走る坐骨神経が何らかの原因で圧迫・刺激されることで生じる「痛み」や「しびれ」のことをいいます。特に長時間座った後や、前かがみの姿勢で悪化しやすく、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。
坐骨神経通の主な原因
坐骨神経痛は症状の名前であり、実際にはその原因となる疾患が複数あります。代表的なものには以下があります。
1.椎間板ヘルニア
腰の骨と骨の間にある椎間板が飛び出し、坐骨神経神経を圧迫します。
2.梨状筋症候群
お尻の筋肉である”梨状筋”が硬くなり、坐骨神経を締めつけることで発症します。
3.脊柱管狭窄症
加齢に伴い、神経の通り道である脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されて痛みが生じます。
どんな症状が出るの?
・お尻から太もも、ふくらはぎにかけての鋭い痛み
・足のしびれやだるさ
・長時間立つ・座ることが困難
・歩くと悪化するが、休むと軽減する
これらの症状には、痛みが出る場所や強さに個人差があります。
坐骨神経痛を改善するには?
1.姿勢の見直し
猫背や腰を丸める姿勢は負担をかけます。正しい姿勢を保つことが重要です。
2.筋肉の柔軟性を高める
特にお尻や腰の筋肉のストレッチが有効です。セルフストレッチや体操を日常生活で取り入れましょう。
3.専門家による施術
痛みが慢性的で日常生活に支障をきたしている場合は、整骨院などでの物理療法(ハイボルト療法)や筋肉調整、骨盤矯正が効果的です。
とみやバランス整骨院での坐骨神経痛施術
宮城県富谷市にあるとみやバランス整骨院では、坐骨神経痛の根本改善を目的に、以下の施術を行っております。
・ハイボルト療法で痛みの原因を正確に検査
・姿勢・骨盤の歪みを整える骨盤矯正
・筋肉のバランスを調整する深層筋アプローチ
患者様の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案します。
まとめ
坐骨神経痛は放っておくと悪化し、慢性化する可能性があります。
「少しのしびれだから大丈夫」と軽視せず、早めの対策がカギです。ツラい坐骨神経痛でお悩みの方は、富谷市のとみやバランス整骨院へお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。