スタッフブログ
【整体師が解説】頭痛の原因と対処法│薬に頼らない根本改善を目指すためには?
■頭痛に悩んでいませんか?
日常的に頭痛に悩む方は年々増加しています。特に現代人は、仕事やスマホによる姿勢悪化・ストレスなど、頭痛の要因に囲まれた生活を送っています。そこで今回は、代表的な頭痛の種類や原因、対処法について詳しくご紹介します。
仕事中や家事の最中、あるいは休日にゆっくり過ごしているときでも、突然ズキズキと痛みが襲ってくると、集中力が切れたり、気分が落ち込んでしまうこともあるのではないでしょうか。
特に現代はデスクワークやスマートフォンの長時間使用、猫背やストレートネックなどの姿勢の悪さ、日々の生活習慣が原因になって頭痛を引き起こしているケースも多く見られます。
こうした姿勢や生活習慣が重なると、頭痛の頻度は増えがちです。また、仕事のストレスや人間関係、寝不足なども原因となり、自律神経の乱れを引き起こすことで、慢性的な頭痛に繋がる場合があります。
『病院では異常なしと言われたけど、頭痛が治らない』
『仕事中にズキズキと痛み出す…。』
『朝から頭が重くてやる気が出ない』
『毎日ロキソニンを飲んでいるけれど効かない時もある…。』
という声もよく聞かれます。
そのような慢性的な頭痛は、身体のバランスの崩れや筋肉の緊張、自律神経の乱れなどが関係していることがあり、整骨院でのアプローチが効果的な場合があります。
■頭痛の種類と原因
➀緊張性頭痛(筋緊張性頭痛)
最も多くの方が、経験する頭痛で、日本人の頭痛の7-8割を占めると言われています。
その名の通り、首・肩・背中の筋肉が緊張することで起こる頭痛で、デスクワークやスマートフォンの長時間使用、精神的ストレス、目の疲れなどが大きく関係します。
筋肉が緊張すると、筋肉内の血流が悪くなり、老廃物や発痛物質が溜まることで痛みを引き起こします。また、筋肉の硬さが神経を圧迫し、頭全体を締めつけられるような「重だるさ」や「圧迫感」が特徴です。
【原因】首や肩の筋肉のコリ・姿勢の悪さ・眼精疲労・ストレス
【特徴】頭全体が締めつけられるような重たい痛み
【対処法・予防法】
・姿勢の見直し(猫背・ストレートネック)
・筋肉の緊張をとるストレッチ
・定期的な休息と目の休息
・整体や手技療法による筋緊張の緩和
➁片頭痛(偏頭痛)
ズキンズキンと脈打つような痛みが特徴で、発作的に起こる頭痛です。頭の片側に起こることが多いですが、両側に出る場合もあります。
原因は完全には解明されていませんが、脳の血管が急激に拡張して周囲の神経を刺激することで痛みが発生すると考えられています。女性に多く、特に20-40代に多く見られるのも特徴です。
ホルモンバランスの変化や睡眠の質、気圧の変動、ストレスの反動などが発症の引き金(トリガー)になることがあります。
【原因】脳の血管の拡張・ホルモンバランス・ストレス
【特徴】ズキズキと脈打つような痛み、光や音に敏感になることもある
【対処法・予防法】
・強い光や騒音を避け、安静にする
・冷やすことで血管の拡張を抑える
・トリガー(症状の引き金)を把握して回避(頭痛ダイアリーをつける)
・自律神経を整える整体や呼吸法も効果的
➂群発頭痛
3つの中でも、最も激しく強い痛みが出る頭痛です。
男性に多く、20-40代の働き盛りに発症しやすい傾向があります。
特徴的なのは、「ある一定期間(群発期)」に集中的に頭痛が毎日起こる点で、1日に1-2回、毎日ほぼ同じ時間帯に痛みが出るのも特徴です。
【原因】明確には不明だが、自律神経の異常とされる
【特徴】目の奥をえぐられるような激しい痛み、決まった時間に起こる
【対処法・予防法】
・医療機関で酸素注入やトリプタン製剤や有効
・アルコール・喫煙の制限
・群発期は身体の安静を保つ
・脳の血管や自律神経の調整をサポートする整体も有効
■整体で改善できる頭痛とは?
頭痛には様々な原因があります。そのため、対処法も一律ではなく、症状に応じた適切な方法を選ぶ必要があります。たとえば、ストレスが原因の場合はリラクゼーションも効果的です。しかし、筋肉の緊張による頭痛であれば、整体・整骨院でのアプローチが効果的です。
✅当院での施術例:
・首・肩・背中の筋肉の緊張をゆるめる
・姿勢・骨格のバランスを整える
・頭の血流を改善する
・ストレスによる自律神経の乱れにアプローチ
施術後、『視界がスッキリした』『頭が軽くなった』『頭痛薬を飲まなくても平気になった』といった声も多数あります。
■頭痛を引き起こす生活習慣チェック
・長時間のスマホ・パソコン作業
・姿勢や前かがみ(猫背・ストレートネック)
・睡眠不足や寝具が合わない
・水分不足・カフェインと過剰摂取
・ストレス過多
もし1つでも当てはまる方は、頭痛が慢性化する前にお身体のケアをオススメします。
■当院の頭痛施術について
当院では、丁寧な問診とお身体のチェックを通じて、頭痛の原因を多角的に分析し、一人ひとりに合わせた施術プランを提案しています。また、施術だけではなく、日常生活で気をつけるべき姿勢やストレッチ、睡眠の質を高めるアドバイスなども行い、再発を防ぐサポートも大切にしています。施術では、手技療法によって筋肉の深部にアプローチし、緊張を和らげ、血流やリンパの流れを改善します。また、頭痛と深く関係している首や肩の動き、背中・骨盤のバランスを整えることで、再発しにくい身体へと導きます。必要に応じて、呼吸の浅さや睡眠の質、自律神経の乱れにも目を向け、生活習慣の見直しやセルフケアの指導も行っていきます。さらに、整骨院ならではのアプローチとして、患者様一人ひとりの生活背景や身体のクセを踏まえたオーダーメイド施術を大切にしています。『立ち仕事が多い方には腰からのアプローチを』『育児中のママさんには肩甲骨や背中周辺のケアを』『高齢者には優しい圧で自律神経への働きかけを』など、年齢や生活環境に合わせて最適な方法を選択しお伝えします。
『薬に頼らず、自分の身体の力で回復できるようになりたい』『もう頭痛を我慢する生活から卒業したい』という方を全力でサポートしています。ツラい頭痛が続くと、『自分の身体はもうこういうものだ』と諦めてしまいがちですが、実はその症状には改善できる可能性が十分にあるのです。ツラい頭痛を我慢せず、ぜひ一度ご相談ください。
■まとめ
頭痛は『よくあること』と軽視されがちですが、放置していると慢性化して生活の質を下げる要因になります。頭痛を引き起こしている本当の原因を知り、適切なケアを受けることで、今よりもずっと快適な日常が取り戻せるかもしれません。慢性的な頭痛にお悩みの方、薬の飲み続ける生活から抜け出したい方、原因の分からない体調不良を抱えている方は、ぜひ一度、当院へご相談ください。私たちは、あなたの『ツラい』を『笑顔』に変えるために、心と体の両面から丁寧にサポートさせていただきます!
”薬に頼らない毎日”を取り戻すお手伝いを全力でお手伝いさせていただきます!
お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。