スタッフブログ
【肉離れとは?】原因・症状・当院での治療法まで徹底解説!
肉離れとは?
肉離れとは、筋肉が部分的に断裂してしまうケガのことを指します。スポーツや急な動作で発生しやすく、ふくらはぎや太もも、腕など様々な部位に起こります。
肉離れの原因
・スポーツによる急激な筋収縮
・準備運動不足や金疲労
・寒冷下での運動
・加齢による柔軟性低下
特にダッシュやジャンプ、ストップ&ゴー動作が多い競技でリスクが高まります。
肉離れの主な症状
・筋肉の強い痛み(急激に発症)
・内出血や腫れ
・動かすと痛い、歩けない
・へこみ(陥凹)が触れることも
症状が軽い場合でも放置すると再発のリスクが高まります。
肉離れの対処法
➀ケガ直後の応急処置(RICE処置)
・Rest(安静)
・Ice(冷却)
・Compression(圧迫)
・Elevation(挙上)
※発症から48-72時間は冷却が有効です。
②適切な治療とリハビリ
当院では、肉離れの症状や状態に応じて、
・ハイボルト療法
・テーピングや包帯処置
・手技によるアプローチ
などを組み合わせ、早期回復と再発予防を目指します。
肉離れの治癒期間の目安
重症度 |
症状 | 治療期間の目安 |
軽度 | 筋肉の軽い損傷 | 約1-2週間 |
中程度 | 部分断裂 | 約3-4週間 |
重度 | 完全断裂 | 数か月以上(手術の可能性あり) |
肉離れは、早期回復と的確なリハビリが重要です。痛みが出た時点で我慢せずに、早めにご相談ください。経験豊富なスタッフが、状態を見極めながら最適なプランをご提案します。
お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。