整骨院とカイロプラクティックの違い
整骨院(接骨院)とカイロプラクティックには明確な違いがあります。資格、治療内容、法的な位置づけ、保険の有無などがポイントです。
整骨院
正式資格:国家資格「柔道整復師」が必要。施術者:柔道整復師。
治療内容:骨折・捻挫・打撲・脱臼・挫傷(肉離れなど) への応急処置や回復ケア。筋肉や関節の痛みへの手技も行う。
医療行為:一部可能(制限あり)。
保険適用:症状によって保険適用可能(急性の外傷など)。
カイロプラクティック
正式資格:日本では国家資格は存在しない(アメリカなどでは国家資格あり)。
施術者:民間資格のカイロプラクター。誰でも開業可能(技術に差あり)。
治療内容:主に背骨や骨盤の歪みを矯正し、神経の流れを整える。自律神経や内臓機能の改善を目的とすることもある。
医療行為:行えない。
保険適用:完全に自費。法的位置づけ:民間療法、法的な規制は緩い
【もくじ】
●●|とみやバランス整骨院
当院では、筋肉が硬直している箇所にハイボルト治療を行い、歪んだ骨盤を整えるためにトムソンベットを使用して矯正をしていきます。 また、インナーマッスルを鍛えて根本的に身体を回復させるために楽トレ(EMS)を使用して治療していきます。

執筆者:
とみやバランス整骨院 高橋聖
(治療家歴7年目)
こんにちは!秋田県秋田市出身の高橋聖と申します。
野球で培ってきたエネルギーでお悩みを解決いたします! まずは何でもお話ください!!
お力になれるよう、誠心誠意、全力でサポートさせていただきます!!!
お問い合わせ
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。